不動産業者しか見れない不動産情報サイト「レインズ」とは?

不動産会社の営業マンがお客様に物件の選定・ご紹介をする際にどのようにご紹介をされているか
ご存じでしょうか?
おおくの営業マンは不動産流通機構(レインズ)といわれる、不動産会社の為のサイトを利用します。
広告掲載されている大半がレインズへの掲載がされており、お客様のご希望をもとにこのレインズを利用して
不動産情報を提供するのが一般的になります。
レインズがどんな情報サイトなのか見ていきましょう!

不動産会社から紹介される物件の多くは同じ物件が多い理由は?

そういえば、違う不動産屋にいっても、同じ物件紹介されることよくあるけど、どういうことなんだろう…

山中さん、それは不動産業者が「レインズ」という不動産業者しか見れない秘密のサイトを見ているからですよ!

レインズとは、国土交通省が運営する不動産物件情報交換のためのコンピュータネットワークシステムです。
不動産業者だけが利用できるサービスで、多くの不動産業者がレインズを利用してお客様へ情報を提供する為、
どの不動産会社にいっても同じ条件をお伝えすると、同じ物件を紹介されるのです

沖縄の不動産業者に北海道の物件紹介してもらうことは可能?⇒可能です!なぜなら、レインズがあるから!

レインズを使って、不動産売買がどのように行われるか見ていきましょう!

①不動産を売りたい人が地元の北海道の不動産業者に相談に来て売却を依頼する
②北海道の不動産業者はレインズに物件情報を掲載する
③沖縄の不動産業者に北海道に別荘を買いたいと言って相談に来る
④沖縄の不動産業者がレインズで北海道の物件を見つけ、紹介する。
⑤気に入ったら、売買契約

このようにレインズには全国の不動産業者が売却を依頼された物件が掲載されています。
そのため、地元の業者に依頼しても遠方の物件情報を得ることができるのです。

売却を依頼された場合のレインズへの登録は義務とは?

売却を依頼された不動産業者がレインズに物件を登録していくのですが、
実はレインズへ登録は義務となるケースとそうでない場合があります。
売主様から不動産の売却依頼を受けるケースには3パータンの媒介契約を結ぶことになります。
1.一般媒介契約   (登録義務なし)
2. 専任媒介契約 (登録義務あり)
3. 専属専任媒介契約 (登録義務あり)

上記のように一般媒介契約および売主が不動産業者の場合は登録義務はないですが、
ただ一般的には広く情報を提供し早期売却を目指すため、レインズへの登録をされるケースが多いです。

まとめ

幸せ家族を目指して、住宅購入・保険・相続などを学ぶ山中家
幸せ家族を目指して、住宅購入・保険・相続などを学ぶ山中家

ご説明した通り、レインズがあるため、どの不動産業者に行っても紹介される物件はそこまで差があるわけではありません。ただだからと言って一番近くの不動産屋に行けばよいのかというとそうゆうわけではありません。
不動産屋によって、また営業マンによって自分の希望にあった提案をしてくれるかは、かなり差があります。
親身になってしっかりとヒアリングをしてくれて、自分も気づいていないような新たなニーズを見つけてくれるできる営業マンもいます。
同じレインズの利用をしていても魅力的な物件を紹介していただけることもあります。
信頼のおける不動産会社を探すことが、良質な取引を行う近道となります。
是非、念頭においてお探しください。