不動産営業マンの選び方

不動産購入は一生に一度といわれる大きな買い物です。
一流の不動産営業マンとの出会いは理想の住生活を実現するためにはかかせません。
そこで、不動産営業マンの選び方を解説していきます。
皆様にとって夢のマイホームの実現につながる一助になれば幸いです。
希望する条件(ニーズ)への理解

不動産屋さんにいっても何を話していいのかわからないんだよな~。それにいきなり、物件の情報出してきて、図面見たところでなかなか希望の物件が出てこないんだよな~。
山中さん、それはもしかしたら、営業マンのレベルの問題かもしれません!優秀な営業マンはまず、話を聞くことから始めますよ!
経験値の高い営業マンはお客様の希望条件への同意から必須条件との見分けをいち早くおこないます。
ヒアリング能力が高く、会話の中の何気ないワードから自身も気づいていなかったニーズを引き出してくれます。
自分でも気づけていなかったニーズや、希望に合わせた今後の物件の探し方などもアドバイスしてもらえるはずです。ただ物件情報を出すだけの営業であれば、別の担当に替えてもらった方がいいかもしれません。
的確なアドバイスができるのがプロの不動産屋です。
焦らす営業マンには注意

この物件は非常にお得です!まだ市場に出ていない情報です。早くしないと他の人に取られてしまいます!!
こんな感じで焦らせてくる営業はダメ!自分本位の営業です。お客さんのために物件を紹介していません。
多くの営業マンはノルマを抱えており、契約をすることが目的となっているケースを散見します。
その為、出来るだけはやく契約をしたい為、「申込みが入ってしまっていますが、本日の契約であれば・・
・」等と言う営業トークをします。
実際にこのようなケースで申込みが集中することもありますので、全部が嘘であるとは限りませんが、
探し始めのお客様等を狙ってトークを広げることもあるので、根拠を示してもらうようにしましょう。
まとめ

一流の営業マンは経験値・知識・謙虚・向上心を兼ね備えています。
質問への返答スピードやこまめな連絡を欠かしません。
また、お客様の希望にあわせた連絡手段をとることでストレスを感じさせません。
横の繋がりも多く公開前の情報をもっていることも多々あります。
いくつかの不動産屋さんを回ることで、一流の営業マンに出会える可能性が広がります。